神戸大学学生広報チーム・活動報告

メンバーが取材した神戸大学の情報をお届けします!

【取材報告】神戸大学から始まるSDGs<後編> ~「泥臭く」SDGs推進室の活動と挑戦~

 「神戸大学SDGs推進室」をご存知だろうか。神戸大学では、大学規模でSDGsに取り組んでいる。SDGs推進室はその中心的な役割を担っており、イベントの開催など、大学・学生・企業をつなぐ活動を行っている。実際に、SDGs推進室の活動が、記事の前編で取り上げた「ボナクアウォーターバー」の導入に貢献していたことも明かされている。

 このように近頃、活動の存在感を増している「神戸大学SDGs推進室」。実は、令和2年度に発足したばかりだ。

 今回、SDGs推進室の過去・そしてこれからの活動について、神戸大学研究推進部連携推進課の柳澤愛理さん(SDGs推進室担当)にお話を伺った。(取材日:2022年5月31日)

SDGs推進室について

――SDGs推進室の主な取り組みは何ですか?

 現在、室の活動としては「プロジェクト連携」「神戸大学SDGs研究交流会」「神戸大学SDGsフォーラム」また今年度は通年で「神戸大学企業SDGs講座」というイベントを新たに開催しています。推進室では産官学連携を特色としており、ホームページには現在78社の研究交流会参加企業も掲載しています。

――SDGs研究交流会では何をするのですか?

 SDGs研究交流会は、参加企業がともにプロジェクトを進めたり、また「神戸大学SDGsフォーラム」などのイベントを通して企業や個人が交流することのできる場でもあります。SDGs研究交流会には企業の会員と個人の会員がいます。企業・法人単位で、また個人での入会もできますので、ぜひお申し込みください。

――SDGs研究交流会に参加したい学生は何をすれば良いですか?

 学生個人で入会を希望するのであれば、SDGs推進室のホームページから入会方法のページにアクセスして申し込んでください。会員は随時募集中です。

 また、学生に関していいますと、室では「学生SDGs推進プログラム」学生委員会というものがあり、室と一緒に活動してくれる学生さんを募集しています。実は、今年度から始めた「神戸大学企業SDGs講座」も「学生SDGs推進プログラム」の一環で、学生さんに関わってもらって実現したものです。

――学生委員会ではどのような活動をしているのですか?

 例えば昨年は、学生委員会「神大生のSDGs意識調査」を行い、神大生のSDGsに対する意識や行動について調べ、結果を公表しました(SDGs推進室のHPから見ることができます!)。SDGs達成に向けて企業や社会とともに主体的に活動できる場ですので、学生さんにはぜひ学生委員として参加してほしいですね。将来、起業を考えている学生さんにもおすすめです。 

――SDGsフォーラムや企業SDGs講座への参加には、SDGs研究交流会への入会が必須ですか?

 いいえ、イベントへの参加であれば、神戸大学の学生は入会不要です。イベントごとに参加を申し込めば、すべて無料で参加することができます。ですが、SDGs研究交流会へ入会すると、フォーラムなどのお知らせを個別に受け取ることができます。

企業SDGs講座について

――企業SDGs講座はどのようなイベントですか?

 今年度から隔月で行っているイベントで、大学構内の会場で企業の方に登壇してもらい、学生の前でSDGsに関する取り組みを中心に話してもらっています。講座の前半では企業の講演を、後半では学生と企業との交流会を行っています。交流会は対面での参加者限定ですが、講演はオンライン参加も可能なハイブリッド開催にしています。SDGsへの理解を深めたい、また企業のSDGsへの取組みに関して興味のある学生向けの講座になっています。また、企業SDGs講座で講演してもらう企業は、学生委員会が主体になって学生の手で選ばれています。学生目線で選ばれた企業に実際に来てもらい、交流できる貴重な機会なので、就活生にもおすすめしたい内容になっています。

――4月に行われた企業SDGs講座の様子はいかがでしたか?

 4月は三井住友銀行の方に登壇していただきました。初回だったので学生の参加は多くはなかったのですが、特に後半の交流会はとても面白かったです。交流会は前半で登壇された三井住友銀行の方と、SDGs推進室長、前半から司会を務めた学生さんなどを囲んで、参加者間でフランクに意見交換が行われました。この交流会では参加者側の学生や企業からズバズバ質問が飛び、踏み込んだ内容にも触れていました。

SDGsフォーラムについて

――SDGsフォーラムとはどのようなものでしょうか?

 SDGsフォーラムは、交流を目的とする企業SDGs講座とは違って、発表者の話を聞くことがメインになっています。まず企業の取り組みの発表があり、その後にパネルディスカッションが行われます。SDGsフォーラムの主な対象は、SDGsへの取り組みについての情報を求める企業や学生・教職員です。開催はZOOMを使用した完全オンライン形式にしています。直近では5月25日に、第6回となるSDGsフォーラムを「本質的SDGs」というテーマで行いました。今までのフォーラムの様子は神戸大学公式YouTubeチャンネルで公開されておりますので、ぜひ観てみてくださいね。

――近頃のSDGs推進室の活動はいかがですか?

 この最近で、やっと推進室としての活動が見えてきたばかりです。未だにSDGsに関する情報が混乱した状況ではありますが、神戸大学SDGs推進室での活動は方針立っていて、泥臭さでいえば神戸大学は一番だと思います。綺麗事を並べるだけではない方針が、実際の活動に繋がりやすいのだと思います。研究交流会に関しては、ネットワークの形成で暗中模索しているところです。

――これからどのような活動をしていきたいですか?

 学内にSDGs推進室の情報をもっと発信していきたいです。企業からの研究交流会の申し込みは増えてきましたが、学生の間での知名度はまだ高くありません。興味を持っていただいた方は、ぜひHPから情報をチェックしてみてください。

 

 このように、神戸大学では様々なSDGsへの取り組みが行われてきており、その中心的な組織としてSDGs推進室はこれからも活動を続けていく。始まったばかりの「ボナクアウォーターバー」による実証実験も含め、これから神戸大学で始まる新たな取り組みにますます注目するしかない。

 SDGs推進室が開催した直近のイベントは、6月の企業SDGs講座である。今回はトヨタ自動車株式会社のChief Sustainability Officerである大塚友美氏をゲストとして招き、講演会と交流会を行った。次回の企業SDGs講座は、関西電力株式会社 エネルギー・環境企画室 エネルギー・環境企画部長の平石雅一氏をゲストに、8月の開催を予定している。

 8月の企業SDGs講座の参加申込みはこちらから(神戸大学SDGs推進室 公式ホームページ内)

www.sdgs.kobe-u.ac.jp

 

関連リンク

神戸大学SDGs推進室の最新情報はこちらでチェック(神戸大学SDGs推進室 公式ホームページ)

http://www.sdgs.kobe-u.ac.jp/

www.sdgs.kobe-u.ac.jp

神戸大学SDGs研究交流会への入会案内はこちらから(神戸大学SDGs推進室 公式ホームページ内)

http://www.sdgs.kobe-u.ac.jp/meeting/activity.html

www.sdgs.kobe-u.ac.jp

SDGsフォーラムの録画はこちらから(YouTube 神戸大学公式チャンネル)

youtu.be

 

(取材・記事担当 海洋政策科学部2年・佐伯)